島とうがらしを育ててます!


石垣島の川平湾です。ミシュラン・ガイドで三つ星観光地に選ばれました。

潮の流れが速く遊泳はできませんが、グラスボートでサンゴを楽しめます。

このような綺麗な島、癒しの島、石垣島にて、島とうがらしを育てております。

みどり・物産の農園で収穫した、島とうがらしです。

石垣島のふりそそぐ太陽と自然の力をかりて大事に育てました。

赤く色ずいた実だけをひとつひとつ手ずみで収穫します。


農園の植え付け準備をしてます、元肥(有機肥料)を入れました。

ビニールハウスで育てた島とうがらしの苗を植え付けます。

水やり、除草作業管理など、手をかけるほど元気に成長してくれます。



季節にもよりますが高さ50~60cmで花が咲き、だんだんと実が大きく育ちます。

未熟実は緑色をしてます。(花は小さく目立ちません)

その後、緑色からだんだんと赤く色付き濃いめの赤色になりましたら、ひとつひとつ手作業で収穫します。


収穫した島とうがらしは、ガクを取り、選別して商品ごとに加工されていきます。

石垣島は台風が多く、安定した収穫が難しいのが悩みの種ですが

最近は契約農家の助けもいただき、良い島とうがらしが取れています。

 

色々苦労もありますが、沖縄・石垣島の島とうがらしは、

古くから島の人に愛用されています、

味は、「辛さの中に旨味があり」一度味わうと病み付きになります。

ぜひ一度「激辛旨」お楽しみくださいませ!